ニトリで色々買い物しました。楽しかったー。 家具とか大物ではなく小物。 まず、一番の目的がこれ。 ホットビューラー。まつげあげるやつ。 最近、ビューラーしても全然まつげが上がらなくて、またまつげパーマしてもいいんだけど、ホットビューラーでなん…
安全ピンなんてものは家にない。 使う場面がないから。 でも、今日人生で初めて安全ピン使いたい…と思いました。 シーツ替えるときにベッドにサイズがあってなくて全然上手くつけられない。 このシーツ、ふとん用のサイズでそもそも合うわけない。なんでベッ…
お風呂や洗面所の収納方法で以前、吊るす収納にしたーってブログに書いたんですが、最近いいこと思いついたんです。 www.fuwa2.yokohama 歯磨き粉が少なくなってきたら、くるくる巻いてクリップで挟む。これだけ。 なぜ今まできづかなかったのか。今まではく…
数ヶ月前にチューリップの切花を買って花瓶にいれてたんですが、それについていた別の種類の葉っぱ(名前不明)から根が生えてきたんです。 こいつ。名前なんだろう。 チューリップはしばらくして枯れてしまったのですが、この子はまだまだ元気だったのでその…
冬の間、植物たちも寒そうでかわいそうだったけど暖かくなってきたからこれから楽しみ。 冬は休眠しててほぼ成長しなかったけど、むしろ枯れそうだったけど、なんとか越冬してくれた。 ウンベラータが葉っぱ全部落ちてしまってもうだめかもって感じなんです…
多肉植物がどうにも枯れます。 なんでだろうなー。 今育ててる、ペペロミアとブルーエルフ、どっちも虫の息です。日に日に葉っぱ落ちていく。つらい。 そういえば、何年か前に買ってしばらくして枯らしちゃった植物も多肉植物でした。すごくかわいくて気に入…
ダイソーで買ったコンシンネという観葉植物。 そろそろ植え替えてみることにしました。 ちなみに植え替えに適した時期は5~9月らしいです。ん? ビニールポットから出して土をほぐしながら取っていきます。 すると根元に黒いものが。 小さいポットのような形…
観葉植物を育てるのにはまっています。 ほとんどの物は100均で揃えられるので手軽だし、育っていくのが楽しい。 今日はダイソーに売っている素焼きの植木鉢を、これまたダイソーのスプレーで塗ってみました。 鉢のサイズは5号にしました。 ダイソーにあった…
家のお風呂はユニットバスで棚とかがないので、ものをどこに置くか悩みの種でした。 お風呂のふちはあまり幅がなくて大きいボトルとか置けないし、浴槽を洗うたびに移動させるのも面倒。 浴槽の横にある洗面台もスペースは限られているので、そんなにたくさ…
お風呂場に時計が欲しくて色々探した結果、こちらを購入しました。 DULTON KITCHEN CLOCK 値段は1400円くらいでした。 なによりも見た目が超かわいい。 ダルトンってすごく私の好みのデザインが多くて見てるだけで楽しいです。 お風呂場に、と言いましたが防…
お風呂のドアにこういう網みたいな通気口がありますが、ここの掃除ってどうやってますか? 埃がたまりやすいんですよね。 普段はウェットティッシュとかで拭いたりしてたんですが、ふと、下から覗きこんでみたら、めっちゃ汚い! もう埃とかのレベルではない…
セリアのリメイクシートをキッチンの壁に貼ってみました。 まず、beforeはこれ。 なんか汚くてすみません。 よくあるワンルームのキッチンです。 まず、壁についている油はね汚れ防止?の金属の板を外します。 プラスドライバーで簡単に外せました。 写真は…
キャンドゥに無印良品とニトリの直線ハンガーに似た商品が売ってたので買いました。 1つ100円。ピンチは4個ついてます。 最初、こういうピンチが何個もついたハンガーがあることを無印良品の直線ハンガーで知り、いいなーと思ったのですが、家のハンガーはほ…
うちの狭いキッチンはこんな感じです。部屋からみた図。 朝の明るいうちに写真とろーっと思っているのにいつも忘れて、というか起きたらもう暗いみたいなことが続いて結局暗いです。すみません。うちはキッチンと部屋の間に扉がなくて玄関からひと続きになっ…
食器洗い用のゴム手袋とスポンジを買いました。色はイエローにしました。 以前はカラフルな手袋やスポンジが嫌いでわざわざ白いスポンジを探したりしていたのに、心境の変化なのか今はごちゃっと色数が多くてもいいかなと思うようになりました。 このスポン…
平成ももうすぐ終わるらしいですが、私の中で変化が起きています。 それはインテリアの好み。服の好み。 この話前にもしたんだけど、やっぱりじわじわと確信しています。〈今までの好み、考え〉 ・白黒モノトーン ・シンプル ・ミニマル ・無印 ・スタンダー…
日常のちょっとしたストレスを解消したい。 他人からは理解できないくらいの些細なこと。今回は「キッチンの戸棚開けづらい問題」です。うちのキッチンにはシンクの上にこんな感じで収納棚があります。 で、この棚が、まぁ開けづらいのです。ガラスの扉に薄…
すごいどうでもいい、でも地味にストレスなこと。 それが0円で解消しました。うちのキッチンの排水口にはこんな感じでフタがついてます。 最近あまり見かけないかもしれませんが、黒いゴムみたいな素材です。で、これのどこがストレスかというと、まず流れが…
心境の変化。昔は、白黒モノトーンのインテリアや小物が好きでした。 むしろ、色は要らない!ダサい!みたいな思想までありました。その結果、家にあるものがどんどん白黒になり、服も白黒紺グレーばかりに。 クローゼットを開けると見事に同じような色合い…
最近、食器洗い洗剤にかぶれたのか手荒れがひどくて困ってました。
化粧品など細々した物の収納ってどうしてますか? 私は無印のケースと「あれ」を使ってます。 こんな感じです。 そもそも 「コスメの収納!」なんて、どや顔で言えるほど化粧品をたくさん持っていないのですが。 無印の綿棒ケースにはコットン、綿棒、使い捨…
キッチンツールの収納方法、いままではこう。 テキトーな容器にテキトーにつっこんでました。 これを、キッチンの戸棚にしまってました。 まあ悪くはないです。ただ、不安定(倒れやすい)な感じがします。 ちょっと嵩張る気もします。 もっといい収納方法な…
お風呂場すっきりさせたいんです。 うちのお風呂は狭い3点ユニットバスルームなんですが、なるべく物を置きたくない! 掃除も大変だし、見た目もごちゃごちゃして好きじゃない。 理想はなんにも置かない。石けん1つ。とか。 去年からずっと言ってます。試…
料理中にでるごみ。いちいちフタ付きのゴミ箱に捨てるのが面倒でした。ほんの些細なことだけど、なんとかならないかなーと。 そんなとき、無印良品でこんな商品を発見。 www.muji.net 扉につけるフック。これにレジ袋をぶらさげて、簡易ゴミ箱として使えばい…
先日、無印良品でベッドの脚を買いました。 脚付マットレスという商品の別売りの「脚」です。 無印良品週間だったので10%OFFで1800円だったかな。 なんで脚だけ買ったのかというと、もともと20cmの脚を使っていたんですが、もうひとつ低いサイズの…
去年、ユニットバスルームの記事を書いたのですが www.fuwa2.yokohama 約11ヶ月経過した、今のバスルームの状況をまた記録として残しておきます。 「すっきりさせたい」とか言って、あんまり変化ない、むしろ物増えているのですが、、 洗面台 去年 今年 洗…
電化製品が好きだ。 でも、コードが嫌いだ。 部屋に電化製品のコードがあるとなんか生活感が出て嫌だ。 ネットで「コード インテリア」などを調べると、 やはりみんな気になるようで、いかにすっきり”隠すか”みたいな記事がよくある。 でも、、隠せてない。…
白い食器洗いスポンジが好きです。 キッチンの生活感って、スポンジと洗剤の見た目の影響が大きい気がする。 白黒マニア、無印病に発症した人ならわかると思いますが、 なかなか「白いスポンジ」って売ってない。 なにか理由があるのか、スポンジには派手な…
日頃思っている事。 日本って素晴らしい。住みやすいし、わりと治安もいい。 海外に住んでみたいと思う事もあるけど、やっぱり日本が住みやすい。と思う。 便利すぎるくらい便利だし。 ただ、インテリアださすぎない? 町並み汚すぎない? げんなりするほど…
こんにちは。 私は基本的に無印良品の商品はどれも色眼鏡で大好き!なのですが、やっぱり気に入らないものもあります。 そこで、私が無印良品で買ったものの中で、特に気に入っている商品と、これは微妙。。な商品をあげていきたいと思います。 よかったもの…