Macでスクリーンショットを撮る方法は以下です。
画面全体
shift + command (⌘) + 3
画面の一部分
shift + command + 4
他にもウインドウのスクショや、メニューのスクショもできます。
詳しくは↓
何回やっても覚えられない。。
毎日やってれば覚えるのかもしれませんが、たまにしか使わないので一向にショートカットを覚えられません。これって私だけでしょうか。。
なので、「スクショとりたいなー」と思ったら、
とりあえずそれっぽいのを押してみる→上手くいかない→ネットで調べる
という、バカなことを毎回やってました。。
覚えられないなら、簡単なショートカットに変えればいい。
ついに、気づきました。遅いですが。。
そう、覚えられないなら、覚えられるショートカットに変えてしまえ!
システム環境設定>キーボード を選択。
キーボードショートカット>スクリーンショット を選択。
右側のショートカットキーのマークをダブルクリック。
自分の覚えられるキーに変更!(私は「選択部分のピクチャをファイルとして保存」ばかり使うのでこれだけ「F4」に変えました。)
これだけでもう、「スクショってどうやるんだっけ?」がなくなりました。
もっと早くやればよかった。。
いまだに使い慣れないMac。
最近、やっと「⇧」はshiftで、「⌥」はalt/optionというのを覚えました。
今まで、「このマークは、一体どのキーなんだろう。。」と思ったまま放置していました。
多分、もっと知れば、もっと便利なんだろうなぁ。