お風呂場すっきりさせたいんです。
うちのお風呂は狭い3点ユニットバスルームなんですが、なるべく物を置きたくない!
掃除も大変だし、見た目もごちゃごちゃして好きじゃない。
理想はなんにも置かない。石けん1つ。とか。
去年からずっと言ってます。試行錯誤している記事がこちら。
でも、現実はなかなか上手くいかない。
洗顔、歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー・・・・
使う時だけ持ち込んだりするのも、いいアイディアだとは思うのですが、結局めんどうで置きっぱなしになりそう。
あと、最近気になるのが、洗面所に置いている物の底が濡れていること。
いままで気にしてなかったけど、気になりだすと、なんかすごい気になる。
こまめに拭けばいいのだけど、めんどう。とにかく何もかもめんどう。笑
そんなときに素敵な商品(記事)を見つけました。
なるほど、吊るせばいいのか。
すごい。浮かすって素敵。掃除もしやすそう。
何より、底が濡れない。素敵。
そこからはもう、お風呂場にある物を浮かせたくて浮かせたくて仕方なくて、無印良品で早速、タオルハンガーとワイヤークリップを購入しちゃいました。
タオルハンガー(1200円)。うちのバスルームの壁は磁石でくっつくのでマグネットタイプにしました。吸盤タイプ(500円)もありました。
裏はこんな感じで磁石になってます。
棒とマグネット部分は固定されておらず、自由に移動、取り外しができます。
ワイヤークリップ。4つで400円。
バスルームに設置してみる。
バスルームの鏡の下に設置してみた。
こういう感じでマグネットの位置をずらすことも可能。
ワイヤークリップで宙吊りに。
距離が足りるか心配だったけど、みんなちゃんとぶら下がることができました。
歯ブラシはS字フックでぶら下げました。
頭皮ケアブラシもS字フックでぶら下げようと考えてたけど、そのままタオルハンガーの端にひっかけることにしました。ちょうどいい。
使い勝手は?
ぶら下げて使う前は、使うたびにクリップを外したり、付けなおしたりしなくてはいけないから、使いづらいのではないかと思ってましたが(買った後に気づいた。笑)、クリップに挟んだままタオルハンガーから取って、使い終わったら、またひっかければいいのでそんなに使いづらいということはなかったです。
(クリップは挟んだまま使う。)
ただ、歯ブラシはいちいちS字フックから外して、使い終わったらまたフックの穴にひっかけるという作業をしなくてはいけません。
これは前よりはめんどう。(前は歯ブラシスタンドに置くだけだったから簡単)
まあ、許容範囲かなーとも思いますが、改善の余地あり。
結局すっきりしたのか?
最後に、バスルーム「ラピュタ化」のビフォーアフターを。
Before
After
うーん?
あんまり変わってない。笑
若干、物の数も変わってますが、ぱっと見そこまでスッキリしてないなー。
というか物増えてるしなー。ハンガーとかクリップとか。
でも、洗顔、歯ブラシ、歯磨き粉が宙に浮いていることが嬉しい。。
それだけで満足です。ラピュタ〜
全ての物をラピュタ化する(宙に浮かす)ことはできてないけど、これからも少しずつ改善していきたいです。