ふと、頭の中であるキャラクターが思い浮かんだ。
青い髪で、赤い宇宙服のような格好をしている女の子。
見た目ははっきり覚えているのに、名前が思い出せないので検索のしようがない。
「宇宙服 女の子 かわいい」とかで画像検索かけてみたが、全然でてこない。
確か、昔アニメやってたんだけどな。
あー、あの子なんて名前だっけ。とネットの海をさまよっていると、「ガールズパワーマニフェスト」という子供服のブランドを思い出した。(知ってる人は知っているめちゃくちゃ懐かしいやつ)
このブランドのキャラクターも確か似たようなデザインだった。
さらに、検索を続けると、「エンジェルブルー」とか「メゾピアノ」とか、懐かしすぎるワードが次々と出てきて、懐かしさに悶えながらも、「ラバーズハウス」のパンダのキャラ(ケン&メリーというらしい)が私の探している女の子のデザインと同じだった。そう!これこれ!このデザイン。
そしてついに、あの子の名前がわかりました。
ミルクチャン!
正直、名前を見た瞬間「それだ~!」とはならなかったけど、何年ぶりにその姿(画像)を見てめちゃくちゃ懐かしかった。嬉しい。
今見ても古さを感じないデザイン。好きだなあ。
(知ったのが昔なので懐かしさは感じてしまうけど。)
そして、やっぱりアニメもやってました。
それがタイトルにもある、「OH!スーパーミルクチャン」。
おそらく十数年ぶりにアニメを見た感想は「どうしようもないな」です。
あ、誉め言葉ですよ!
当時、見ていた内容までは覚えていなかったので、驚愕。
こんなヤバいアニメだったのか。
改めて見るとホントにふざけてます。大人が。しかも悪い方に。
でも、それがめちゃくちゃ面白いです。
声に出して笑っちゃいました。
時事ネタというか、今の若い子や文化の違う人が見たら全然理解できなさそうなネタも多いです。
調べたら、海外でも放送されていたようですが、大丈夫なんだろうか。
そして、なによりデザインがすごく好きで、色々調べると、田中秀幸さんという方がデザインされているみたい。
この方、知れば知るほどすごい方でした。
何がすごいって携わっている作品が私の好みのものがめちゃ多い。
ガキ使のセットデザインやココリコミラクルタイプのデザイン。
あー、そういえば作風まんまです。
一度見たら忘れられないデザインなので名前は知らなくても、見たら「あー!」ってなると思います。
あと、きゃりーぱみゅぱみゅや電気グルーヴの作品にも携わってるらしい。
電気グルーヴ好きなので、びっくりしました。
ミルクチャンをきっかけに、こんなにすごい人がいるのかーって知れました。
スーパーミルクチャンはアニメ以外にもグッズなども売られているみたいです。
ツイッターもやっているようでチラッと覗いたら、これまたふざけ倒していて、かなり良かったです。
ミルクチャンとはすごく気が合いそう。
以上、津田沼のビジネスホテルから愛を込めて。
(↑アニメで笑ったセリフ)