こんにちは。
今日は2018年1月の生活費を公開します。
1月は食費を抑えられた分、生活費もかなり節約できたと思う。
光熱費の節約は未だにできていないです(やる気もない)。
2018年1月の生活費
家賃 | 31000 |
電気 | 1843 |
ガス | 1827 |
WiFi | 5352 |
携帯電話 | 1731 |
食費 | 7232 |
日用品・その他 | 1711 |
税金 | 17500 |
合計 | 68196 |
こんな感じでした。
ひとつずつ見ていきましょう 。
家賃
31000円。
これは毎月固定。家賃には水道代も含まれています。
できればもう少し安い所に引っ越したいけど、その費用がない。
光熱費
電気1843円、ガス1827円。
電気・ガスともに今月は高めでした。
電気付けっぱなしで寝たり、夜型の生活のためか毎月電気代がだんだん上がっている。
ホットカーペットを少し使ったり、お米を炊くのにIHのコンロを使ったのでそれの影響もありそう。
通信費
WiFiはいつもは3333円なんですが、今月は2年契約更新後の料金のため高いです。
現在はすでに別のところに乗り換えました。
契約更新月に解約したため、解約料はとられなかったものの、思わぬトラップでした。
携帯代はいつも通り1731円。
電話としてはほぼ使ってないので、無駄なランニングコストだなーと思いつつ、なかなか解約に踏み切れない。
食費
7232円。
今までは特に意識せず使ってきましたが、ようやく節約を意識してみた。
その結果かなり控えめになった。
日用品・その他
1711円。
今月はほとんど日用品(シャンプーとかトイレットペーパーとか)は買わなかったのですが、クレジットカードの年会費に1058円かかりました。
しかも全く使っていないカード。
解約するか迷いますが、一応持ち続けてます。
税金
健康保険17500円。高いなぁ。
まとめ
1月はかなり節約できたと思う。
というかほとんど固定費だけだった。
今の生活だとこれ以上は減らせないとは思うので、最低でもこのくらい費用がかかるみたいです。
もし、「いや、もっと減らせるよ!」って方いたら方法知りたいなー。