こんにちは。
最近毎日食べている節約レシピをご紹介します。
1食あたり約23円で作れます。
安いのはもちろん、なにより味が美味しいのでとってもおすすめです。
作り方も簡単。
用意するもの
・パスタ…100g
・醤油…適量
・油…適量
・塩…適量(麺を茹でる際使います)
作り方
①麺を茹でる。
フライパンで麺を茹でます。水と一緒にレンジでチンしてもOK。
光熱費節約のため、お湯は出来るだけ少なめ(ほんとはたっぷりのお湯で茹でた方がいいらしいが)。
あらかじめ麺を一晩水に浸けて柔らかくしておくと加熱時間が短くて済むのでおすすめです。
②お皿に移す。
ゆで汁でお皿を温めておくと麺が冷めにくくなります。
③油と醤油をかけて混ぜ合わせる。
今回はお皿で混ぜ合わせましたが、フライパンで少し炒めながら味付けすると水分が飛んでいい感じになります。
麺を茹でる→お湯をお皿に移す→その間にフライパンで味付け→お皿のお湯を捨て、パスタを盛る
手順としてはこんな感じです。
完成
今回は ちょっと醤油が少なかったのか、あまり色がついていません。
いつもはもう少し茶色で美味しそうです。笑
これでも十分美味しいのですが、たらこのふりかけをかけたら海苔とたらこの風味がプラスされて絶対美味しいだろうなぁ、と思いつつ何もかけずに食べています。
でも、ほんとに美味しいんですよ。安いし。
パスタが100gで18円
サラダ油と醤油と塩で約5円
合計で23円です。
ほとんどパスタ代だけなので、いかに安くパスタを手に入れられるかがポイントです。
あと、高級なオリーブオイルとかいいお醤油を使うともっと高くなりますね。
まとめ
たまたま安くパスタが買えたので家にあるものだけで簡単にできるので試しに作りましたが、醤油だけのパスタがこんなに美味しいとは思いませんでした。
節約レシピではあるものの、普通に味が美味しいので食べたことのない方はぜひ食べてみてほしいです。