こんばんは。
最近、ZOZOTOWNの買取サービスとメルカリ、両方利用してみました。
そこで感じたそれぞれのメリット・デメリットと結局どっちを利用したらいいのか私なりにまとめてみました。
少しでも参考になれば嬉しいです。
ZOZO買取のメリット・デメリット
ZOZOTOWNの買取サービス(長いのでZOZO買取と書きます)、初めて利用してみましたが、かなり好印象でした。
詳しくはこちらのエントリーで書いています。
メリット
・送料や手数料がかからない。
・手間があまりかからない。
・実際にアイテムを見て査定してくれるので、トラブルがない。
デメリット
・査定に時間がかかる。
・ブランド物しか買い取ってもらえない。
・査定額が低い(フリマアプリと比べて)。
メルカリのメリット・デメリット
メルカリも最近デビューしました。
こちらも思ったより、順調に売れています。
早いものだと、数秒〜数時間で売れます。
ただ、売れないものは何日経っても売れません。。
メリット
・ノーブランド品や訳あり品も出品できる。
・買取サービスよりも高い値段で売れる。
・楽しい(ネットショップ気分を味わえる)。
デメリット
・送料や手数料がかかる。
・手間がかかる。
・トラブルが起る場合がある。
いくらで売れるか比較してみた。
同じアイテムでも売れる値段がどのくらい違うのか、気になったので調べてみました。
あくまでも、私が査定してもらった金額ですので、参考程度に思ってください。
比較に使用したのは、リーボックのスニーカー。
箱付き、やや使用感あり。
結果
メルカリNOW
¥700
ZOZO買取
¥2000
メルカリ
¥9800
(ただし、売上げ手数料10%と送料、梱包資材費用がかかるので、実際は¥7900くらい。)
それでも、圧倒的に高いですよね。結局メルカリで売りました。
そもそも自分で値段を決められるので、売れる自信があればもっと高くしてもいいと思います。
ちなみに、しれっと出てきたメルカリNOWって何ぞ?って方はこちら。
まとめ
売りたい物や、自分が何を優先するのか(高く売りたい、手間をかけたくない、時間をかけたくないなど)によって、使い分けるといいと思います。
個人的には、まずはメルカリで出品してみて、売れなかったものは別のサービスを利用するのがいいと思います。手間はかかるけど。
山のように服(割とお高めブランド)があって、いちいち写真撮ったり、説明文書いたりしてられないよ!って方はどうぞZOZOTOWNに丸投げしちゃってください。
メルカリって始める前は少し抵抗があったんですが、やってみると結構楽しいです。
自分が売れると思っていたものが売れなかったり、売れないと思っていたものがすぐに売れたり。
何よりも、売れた時はすごく嬉しいです。
最後に、注意点ですがメルカリの手数料と送料です。
例えば1500円でバッグが売れたとします。
手数料が10%なので150円と(大きさにもよりますが)送料が600円かかります。
そして、段ボールやプチプチを200円で買ったとします。
残った金額は550円。。あれ?ってなります。笑
1500円で売れたつもりでも、実際の利益は550円なので、この金額に納得できるか考えてから出品しましょう。最悪の場合、赤字なんてこともあるかもしれません。
私も今メルカリにハマりつつ、この手数料・送料問題に悩まされているのですが、タンスで眠らせているよりはいい!と自分に言い聞かせています。