最近、メルカリにはまってます。
最初はあんまり乗り気ではなかったのだけど、やってみると意外と楽しくて、無職なんで時間はたっぷりあるし、ぴったりの趣味です。
断捨離というと聞こえがいいですが、もはやそんなかっこいいものではなく、ただお金がほしくて家にあるものをどんどん売ってます。
でも、一応良心はあるのであまりにもひどいものは売りませんが。良心というか気が小さいだけかも。トラブルになったら面倒だし。
あとは梱包資材とかも自分で用意しなくてはいけないのですが、見栄を張って綺麗な物をわざわざ買ったり。
お客さんのためでもあるにはあるけど、おおよそ見栄だよなぁ。
びっくりしたのが、自分には全く要らないものでも、誰かにとってはすごく価値のあるものなんだなーって。
例えば、全然着ない服。何度も捨てようかと思ってたけど、たまたま残していて、メルカリで売ってみたらすごく高く売れたんです。(と言っても数千円だけど)
もちろん、売れたことも嬉しかったし、想像よりはるかに高かったのも嬉しいんだけど、なによりも買ってくれた人が喜んでくれてよかった。
メルカリのアプリ上での文字だけのやりとりではあったけど、売ってよかったなぁと思います。
捨てる神あればメルカリで売る神もあるんだなー。
あと、もう一つメルカリで思ったのが、やっぱり「ブランド」って強い。
人気のブランドの商品ってだけで全然価格とか売れやすさとかが違う。
某人気絶頂ブランドなんかはTシャツでも、数万とかですよ。。世界が違うなぁ。
なんかメルカリを通して人生の教訓?学びを得ました。
自分は誰からも必要とされてないと思っていても、どこかに必要としてくれる人がいるみたいです。
そして、腐っても鯛です。ブランドは大事です。国家資格や学歴・職歴は一生モノです。
いや、何の話。これ。