こんにちは。
ブログを書いている人で、広告の貼る位置(表示される場所)を気にされている方いますよね。私も一応気にしています。一応ね。
ネットで調べると色々情報が出てきます。おすすめの場所とか。クリックされやすい場所とか。
まあ、素人はそういった情報を頼りに広告の位置を決めれば簡単だと思います。
で、このブログの広告の位置はこんな感じです(スマホ版)。
・記事の最初の大見出し(h3タグ)の上
・記事の最後
・関連記事の下
・ブログの一番下
ただ、これだと問題というか気に入らないところがあります。
それは、見出しのない記事や文字数の少ない記事だと広告が多すぎること。
(広告減らせばいいやんって気もしますが。。)
私のブログは記事によって、文字数だったり書き方がバラバラなんです。
ある記事では2000文字くらい書いて見出し(hタグ)も使い、またある記事では日記?愚痴?ツイートですか?みたいな、しょぼんな記事もあったりします。
内容にムラがあるのに、広告の貼り方(数)は同じだとちょっと嫌だなーって思っていたんです。
でも、見出し前の広告はつけたい。笑
記事ごとに広告の表示・非表示を設定できるやり方はいくつか見つけましたが、それだと「見出し前広告」だけでなく、一つも広告が表示されなくなってしまう。そうじゃないんだ。
やりたいのは「見出し前広告」だけ”見出しのある記事では表示、見出しのない記事では非表示”という設定なんですが、こんなワガママ無理だよなぁ。。と思いながらも方法がないか調べていたら、、
ありました!!
すごいです。探していたのは正にこれです。いや、それ以上でした。
ありがとうございます。ありがとうございます!!
私がやりたかった「見出しのある場合は表示、ない場合は非表示」以外にも、もっと細かく指定できます。
これなら、自分の好きなように広告を操れます。
アドセンスマスターです。