今家にビューラーが3つもある。
いらんいらん。3つも。
なんでこんなことになってしまったかというと、最初は資生堂のビューラーを買いました。
これがすごく良くて、まつげがぎゃんぎゃんに上がりました。上がりすぎてまぶたにつきそうなくらい。
しかし、何ヵ月か使ってると最初の感動が薄れてきて、慣れてしまったのかとも思ったけど単純に上がらなくなった気がする。ゴムを換えてもダメ。
ビューラーも消耗品らしく定期的に換えないとダメみたい。
あと、ひとつ気になったのはまぶたに当てる部分の高さが短く、端がカーブしていて、まつげの先がそのカーブに邪魔されて変な曲がり方になる。
で、100均のビューラーってどうなん?と思い、手を出した。
あまり高いビューラーを買うよりも安いものを定期的に買い換えて使う方がいいかなと。
しかし、全然ダメでした。目の形に合わない。あまり上がらない。あー無駄遣いしちゃった。
それでも、全く使えないわけではないし、資生堂よりもまぶたに当てる部分が広いのはよかったので、しばらく使ってみることにした。もしかしたら上手く使えるようになるかもしれないし。
次はコージーの買ってみた。
ビューラーのまぶたに当てる部分のアーチがきつめのやつ。
これも残念ながらイマイチでした。
私、アーチ浅い方が合うのかもしれない。
昔使った無印のビューラーがアーチ浅すぎて全然合わなくて、アーチは深い方がいいと思ってたけど、そんなこともないらしい。
あー、ビューラー選びって難しい。
というわけで、
・優秀だけど古い資生堂
・合わなかったダイソー
・あまりよくないけど新しいコージー
の3つが家にあり、なぜか3つとも捨てられずにいます。
しかも、どれも気に入っておらず、また新しいのが欲しいとか思ってしまっている。
安全にいくとすれば、また資生堂のビューラーを買えばいいんだけど、マキアージュも気になるんだよなぁ。
うーん。