セリアのリメイクシートをキッチンの壁に貼ってみました。
まず、beforeはこれ。
なんか汚くてすみません。
よくあるワンルームのキッチンです。
まず、壁についている油はね汚れ防止?の金属の板を外します。
プラスドライバーで簡単に外せました。
写真はすでに汚れを拭いてますが、すごく汚れてました。引っ越してきてから1度も掃除したことなかったから、外してみてよかった。
シートを壁に貼っていきます。
こういう作業は嫌いじゃないです。
初めは気泡が入ったり、真っ直ぐ貼れなくて四苦八苦しましたが、なんとか1枚貼りました。
途中経過。
1日ではなく、数日に分けて少しずつ貼っていきました。結構疲れるので。
あと、シートも試しに1枚買って、あとから必要な枚数買い足しました。
結局全部で8枚使ったのかな。
完成がこちら。
やっぱりなんか散らかっててすみません。笑
やってみた感想は、結構大変。
特に柄合わせが難しかったです。
シートによってわずかに柄の個体差があるので完璧に合わせるのはかなり難しいと思います。
シートは何度も貼ったり剥がしたりやり直せるので、そこはよかったです。
気泡も最初は入りやすいけど、なぜか1回貼り直すと少しマシになります。
そして、出来栄えは、まぁ素人がやりましたって感じでそんなに綺麗ではないですね。
気泡や柄の微妙なズレ、そしてシートの折りシワの部分がどうしても浮いてきてしまって、近くで見ると目立ちます。
私の貼り方にも問題があるかもしれませんが。
これを許せない人はあまりおすすめしないかな。私はまぁこんなもんだろうと許容してます。
そして、シートなんですが、かなり薄くて貼った下地が透けて見えます。貼れば真っ白の壁になるわけではないので、色や柄のある壁に貼りたい人は注意した方がいいです。
作業としてはそれなりに達成感もあり、初心者のDIYとしては楽しかったです。
仕上がりは近くだと微妙、遠目から見れば中々いい感じかな?
以上、初めてのリメイクシート貼りでした。