単2電池が必要でダイソーに買いに行きました。
1本100円のアルカリ電池と、2本で100円のマンガン電池があり、どうしようか迷っていると、電池チェンジャーという商品が目につきました。
これを使えば単3電池が単2電池として使えるらしい。いいじゃん。
単3電池と一緒に購入しました。
さっそく開封。
上下に穴があいてて、中に電池を入れるだけ。へー変換ってこんなんで大丈夫なんだ。
使いたかったのは、ルンバのバーチャルウォールです。
ん?
あれ、つかない。
電源ボタン押せばランプがつくはずなんだけど。
何回かやり直したけど、やっぱりつかない。
やられた。。
わざわざ買いに行ったのに。
もう一度ダイソーに行く元気もやる気もなかったので近所のコンビニに行きました。
なんというムダ。そしてこのガッカリ感。
!?
電池だけ買いに行ったのに、なぜかラーメンとオー・ザック買ってるし。
ちなみに、電池なんですが2本で280円くらいでした。思ったより高くなかった。これなら最初からコンビニで買えばよかったじゃん。
大きさはまぁ一緒だけど先端が結構違う。
ですよね。。あっさりつきました。
バーチャルウォールの方が壊れてる可能性も1ミリくらい残ってたけど、そんなことはやはりなかった。
うーん、今回たまたま使えなかったのかもしれませんが、電池チェンジャーの信頼度はかなり低いです。もう買わないと思う。
あと、前に100均で購入したボタン電池がすごく切れるのが早くて、やっぱり電池はそれなりの値段のやつ買った方がいいのかなって思いました。
100均好きなんだけど、たまにハズレもあるから気をつけよう。勉強になりました。
あ、あと、オー・ザック久々に食べたけど美味しかった。