をネットで手に入れました。
さっそく家でやってみました。
やり方は
鍋でお湯を沸かす
塩を少し入れ、火をとめて、ささみを入れる
蓋をして10分くらい待つ。
簡単だぁ。
火が通ってるか少し心配だったけど、ちょうどいい感じにできました。
ぷりっぷりのササミができる方法らしいですが、さすがにぷりっぷりかと言われるとそうでもないけど、全然パサパサしてないです。もも肉に近いむね肉くらい?あっさりしたもも肉みたいな。
ささみは火を入れすぎるとパッッサパサになるので、いかに火を通さずに火を通すか(?)がとにかく大事ですね。
ささみに限らず、むね肉も。
このパサパサしてない美味しいササミ、そのまま食べてもいいし、少し割いてお好みの調味料や薬味や具材と混ぜて食べると美味しい。
ネットにあった美味しいササミの作り方(誰のレシピだったか忘れてしまって申し訳ない)は
割いたササミ
小口切りネギ
ごま油
塩、黒胡椒
を和えるってやつ。美味しそう。
家にはネギと黒胡椒がなかったので、それらは入れずに、一味唐辛子と山椒とほんの少し醤油をプラスしてみた。
これでも美味しかったです。
もはや何入れても美味しいと思う。
好き嫌い分かれるけど、マヨネーズいれても美味しそう。
簡単だったので、またやりたいと思う。
今度はちゃんとネギ買おう。