Fuwalog

一人暮らし。日々のこと。だらだら書いてます。

3分で作るタッパー弁当

お弁当をたまに作るのですが、最近はもう究極に手抜きです。多分3分くらいでできます。


f:id:fuwaf:20220531205152j:image

 

まず下準備として、ご飯を炊く時に多めに炊いて、タッパーに入れて冷凍しておきます。食べたい量だけ。おかずを入れることも考えてぎちぎちにはしません。

 

ここからスタート。


f:id:fuwaf:20220531202503j:image

タッパーをレンジで解凍。だいたい2分くらい。

 


f:id:fuwaf:20220531205215j:image

ぎゅっと寄せておかずを入れるスペースを作る。元から半分に寄せて冷凍しておいてもいいし、おかずをご飯の上に乗っけるスタイルなら平らのままでもOK。

 


f:id:fuwaf:20220531203115j:image

あとは晩ごはんの残りやら冷凍食品(凍ったまま)を詰めて、ご飯にふりかけとかを振ったら完成。

家は今ふりかけがなくて、ごはんですよが余ってるので、それと胡麻を乗せてる。ごはんですよ、中々減らないから消費させたい。。

 

(胡麻恐怖症の方いたらすみません。)

 

やる気があれば、玉子焼きとかウインナー焼いて入れてもいいけど、最近はそれすらしない。ある意味ハードコア弁当。

プチトマトとかあればもっと彩りよいですね。入れないけど。

子供や誰かに食べてもらうには申し訳なくなるほど手抜きなんだけど、自分用だからいいの。

 

冷凍食品でおすすめはカップに入った野菜のおかず。胡麻和えとかきんぴらとか色々入ったやつ。

冷凍食品ばかりだとどうしても、揚げ物、揚げ物、肉、肉、みたいな感じになってしまうから、せめてもの野菜を、ってことで。コスパは悪いだろうけどとにかく楽なので。カップ入りのおかずが1つあると全体のバランスも良くなるし「お弁当感」が出ます。

タッパー弁当だと仕切りもないから余計にバランスが取りづらいし。

前はいわゆるお弁当箱を使ってましたが、洗いにくいし、お弁当を作る頻度もそんなにないから捨てちゃいました。

タッパーならお弁当にも使えるし、普通にタッパーとして使っもいいし、兼用できるのがいいです。

今使っているタッパーは確かセリアで買った、「とにかく洗いやすいタッパー」みたいな名前の凸凹が最低限のやつです。密閉はできないけど、洗いやすいから好き。

 


f:id:fuwaf:20220531205435j:image

あとは、このイカの天ぷらが好き。

美味しいから毎回入れちゃう。